【保存版】料理初心者は何から始めるべき?
料理初心者は何から始めるべきなの?
この記事を読むための時間:3分
「料理を作れるようになりたい。でも料理した経験も無いし、何から始めればいいのかわからない」そのような人は多いと思います。
結論として、まずは自分が食べたいものを作ればいいんです。
好きな料理や食べたい料理なら楽しんで作る事ができるし、やる気も出ます。「え。そんなのいきなりは無理だよ。」という方でも大丈夫。
この記事を読めば料理初心者のあなたでも料理が作れるようになります。一つ一つ丁寧に解説していくので、ゆっくり見ていきましょう。
あなたの好きなもの、食べたいものは何ですか?
まずは、あなたが好きなもの、食べたいものを思い浮かべてみましょう。
思い浮かんだらその食べ物がどんな味か、どんな見た目かしっかりとイメージしてみてください。
想像すると、お腹が空いてきましたね。このイメージが料理を作るモチベーションとやる気につながります。
レシピをチェック
作りたい料理が決まったら、次はレシピを調べてみましょう。
例えばあなたが作りたいものがハンバーグだったとしましょう。
その場合、「ハンバーグ 作り方」と検索すれば、レシピがたくさん出てきます。その中でもあなたが食べたい!美味しそうだと思うレシピを選択しましょう。
レシピ通りに作る事が美味しい料理を作る一番のコツ!
初心者の方がよく料理に失敗する理由としてあげられるのが、自分でアレンジした自己流の作り方で料理をする事です。
美味しい料理を作る一番のコツはレシピの通りの分量で作る事です。調味料などは分量が少し違うだけで味が大きく異なります。
また調味料の分量を守ることは味付け以外にも、食材の柔らかさや歯ごたえが変わったり、作った料理の日持ちが良くなるなどの役目も果たします。
忘れてはいけない料理の味見
レシピ通りに分量をしっかり守って味付けをしていたとしても味見は必ず行いましょう。味見をして味の微調整を行う事は、料理の上達にもつながります。
レシピを選んだら、作り方をしっかり確認しましょう。
どのような工程で、どんな材料が必要なのか。必要な調味料、調理器具はどれか。調理時間はどれくらいなのか。などを調理に取り掛かる前にしっかりとチェックする事が大切です。
切り方や剥き方、工程がわからない場合はすぐに調べる!
レシピを見ながら料理を作っているとわからない事がたくさん出てきます。
特にみじん切りや短冊切り、くし切りなど切り方にはたくさんの種類があってわからなくて不安になることがあるかもしれません。
そんな時にオススメな方法が動画を見る。という事です。
工程の調べ方
例えば、玉ねぎをくし切りにする方法がわからなければ「玉ねぎ くし切り」と検索すると1分くらいの短い動画が出てくるのですぐに確認できます。
最近ではレシピがそのまま動画になっているパターンがあったりもするので、しっかりと動画を活用して料理を作りましょう。
大切なのは、わからないことをそのままにしない事。
わからないことを調べることで料理の上達にもつながるのでめんどくさがらずにしっかりと調べる癖をつけましょう。
まとめ
いかがでしたか?
「今回は料理を作りたいけど、何から始めればいいかわからない」という方に向けて料理の始め方を解説しました。
最後にもう一度要点をまとめると、
- 好きなもの、食べたいものをイメージして作る料理を決める
- レシピを検索して、どのレシピで料理を作るか決める
- レシピ通りの分量で料理する。味見は欠かさない
- 料理をしていてわからない事があったらすぐに調べる。
この他にも大切な事はありますが、この4つのポイントさえ抑える事ができれば、誰でも料理はできます。
自分で美味しい料理を作れると、どんどん料理をするのが楽しくなっていくと思うので、ぜひ実践してみてください。
プラントベース食材をお肉お魚の様に使ってみても
料理作りに慣れてきた頃に、バリエーションを拡げたい時には、何かと話題のプラントベース食材 テンペ を料理にご利用になるのも悪いアイデアではありません。お肉、お魚を使う様に使っていける植物性発酵食材です(詳しくは こちら)(調理例は こちら)。
関連情報
大豆発酵食品テンペ専門店 | OneFace
OneFaceは「テンペをもっと身近に!」を応援します。スーパーフードと言われるテンペを作りますか?まず食べますか?そのどちらも応援します。
屋号 | OneFace |
---|---|
住所 |
〒391-0013 長野県茅野市宮川4303-1-2 |
営業時間 |
9:00-17:00 定休日:土日祝 |
代表者名 | 大友 由紀子 |
info@tempe-oneface.com | |
Mission | 大豆発酵食品のテンペの「作る」「食べる」を広める |