ふるさと納税 返礼品を活用して健康と環境保全にも貢献!
ふるさと納税 返礼品でお得
2008年から創設された「ふるさと納税」制度。寄付額も利用者数も着実に増え、制度の認知は広がっています。ふるさと納税利用への不安も様々な後押しで解消されてきています。
寄付で集まった皆さんのお気持ちは、自治体に活用方法をリクエストする事で「子育て支援」「医療福祉」「環境保全」「文化祭保護」に使用されていきます。同じ税金でも使われ方に少し寄付者の気持ちが乗りるなど、気持ちよく活用できる仕組みが長く拡大している理由の一つでは無いでしょうか。
もちろん返礼品の魅力も忘れてはいけません。自身が住んでいた土地だけでなく、旅や出張で訪れ土地の味や、思い出、返礼品がもたらすこれからの便利な生活が寄付者には待っています
ふるさと納税の返礼品で健康になろう!
ふるさと納税の返礼品で自身も家族も健康になれるというのは良いアイデアではありませんか?しかも、続けることで「環境保全」にも、ずっと貢献できます。
私たちOneFaceは日本ではまだ馴染みのないテンペを普及していこうと努力しています。
テンペは「インドネシアの納豆」と紹介されます。味と、見た目は全く違うのですが、その栄養価の高さは納豆に勝るとも劣らないものです(テンペとは? こちら)。
ただ、日本では取扱店舗が少ない、価格が高いことから一部での認知にとどまっており、勿体ない状況です。
この状況を「手作りテンペ」を勧めることで解消しようとしています。手作りによる失敗、時間を「日本一簡単で安いテンペ作り」と称するで無くそうとしています(日本一簡単安いテンペ作りの秘密はこちら)。
手作りテンペでテンペ生活を続けると様々な社会の問題にも貢献でき、もちろん「環境保全」にも貢献できます(手作りテンペ社会問題への貢献例はこちら)。
ふるさと納税を活用した「手作りテンペ生活」のお得な始め方 パターン別
ふるさと納税制度は寄付金の大小で返礼品(おおよそ寄付金額の3割の市場価格)が変わりますが、所得税や住民税が減額なることで、寄付金額の大小に関係なく実質¥2,000円の負担で、返礼品を受け取れる制度です。確定申告等の事務手続きは増えますが、それでも、お得な制度だと言えます。注意が必要なのは個々人の所得により寄付による減額の上限が決まるので、寄付金で減額になる以上の寄付は実質負担が増えてしまいますのでご確認ください。
パターン1 ふるさと納税上限に余裕がある方
ステップ1 はじめてのテンペ作りセット テンペ菌と脱皮大豆 8回分+簡単テンペメーカー無料贈呈【初回購入】 をふるさと納税で手に入れる
ステップ2 テンペ作りに慣る
ステップ3 テンペ菌と脱皮大豆 36回分【リピート購入】 ※テンペメーカー無 をふるさと納税で手に入れる。または定期オトク便を利用する。
ステップ4 テンペ生活ペースに合わせて上記のリピート材料を手に入れる。
パターン2 ふるさと納税を使う前にまず手作りテンペを試したい方
ステップ1 はじめてのテンペ作りセット テンペ菌と脱皮大豆 4回分+簡単テンペメーカー無料贈呈【初回購入】 を通常購入で手に入れる
ステップ2 テンペ作りに慣る
ステップ3 テンペ菌と脱皮大豆 36回分【リピート購入】 ※テンペメーカー無 をふるさと納税で手に入れる。または定期オトク便を利用する。
ステップ4 テンペ生活ペースに合わせて上記のリピート材料を手に入れる。
ふるさと納税の寄付時に用途の中で「環境保全」「自然環境維持」を選んだ方は、返礼品で「手作りテンペ」のスターターセットを受け取り、
テンペ生活をはじめる事で、自信や家族の健康以外にも「環境保全」「自然環境維持」にも継続して貢献できるようになります。
寄付先は長野県茅野市です。八ヶ岳の南側山麓に位置する自然豊かでミステリアスな地です。
関連情報
大豆発酵食品テンペ専門店 | OneFace
OneFaceは「テンペをもっと身近に!」を応援します。スーパーフードと言われるテンペを作りますか?まず食べますか?そのどちらも応援します。
屋号 | OneFace |
---|---|
住所 |
〒391-0013 長野県茅野市宮川4303-1-2 |
営業時間 |
9:00-17:00 定休日:土日祝 |
代表者名 | 大友 由紀子 |
info@tempe-oneface.com | |
Mission | 大豆発酵食品のテンペの「作る」「食べる」を広める |