テンペ 専門店 | OneFace OneFaceは「テンペを身近に!」を応援しています。

発酵食品の動物性と植物性の違いや特徴について

発酵食品 動物性 植物性

発酵食品の動物性と植物性の違いを知ろう! 

 

この記事を読むための時間:3分

 

発酵食品とは、食材を微生物などの働きによって発酵させて作った食品を指します。発酵に使われる微生物には、麹菌酵母菌納豆菌酢酸などさまざまな細菌があり、中でも代表的なものとして「乳酸菌」が挙げられますが、この乳酸菌について、「動物性乳酸菌」と「植物性乳酸菌」という言葉を耳にされたことはあるでしょうか?この記事では二つの乳酸菌についてご紹介していきます。

実は同じ?乳酸菌の「動物性」と「植物性」って?

乳酸菌自体は細菌であり、動物や植物の性質は持っていないため、本来は「動物性」「植物性」に分けることはできません。しかし、その棲息場所や特徴の違いにより「動物性乳酸菌」と「植物性乳酸菌」に区別されています。

動物性乳酸菌とは?

牛やヤギのミルクなど、栄養豊富な動物由来の食材に棲息するものを「動物性乳酸菌」と呼びます。主な栄養源である乳糖以外の糖では増えにくい傾向にあり、また食塩耐性が低く、他の微生物との共存も難しいことから、植物性乳酸菌よりも生命力が弱いと考えられています。

 

動物性乳酸菌は、腸にまで届かないケースも多いのですが、菌が生きているか否かが問題ではなく、豊富な栄養価で育った菌をそのまま摂取しているだけでも、腸内に住み着いている善玉菌のエサになるなど、私たちの身体に有益な場合もあります。

 

<動物性乳酸菌で作られた食品>

チーズ、ヨーグルト、乳酸菌飲料などの乳製品

植物性乳酸菌とは?

野菜や果物など、植物由来の食材に棲息するものを「植物性乳酸菌」と呼びます。主にブドウ糖、果糖、ショ糖などを栄養源としていますが、動物由来の食材に比べて、栄養源に乏しい環境で生きているため、高い食塩耐性を持ち、他の微生物との共存や、乳糖以外の糖でも発酵できるなど、さまざまな環境に適応でき、発酵できる対象も多いのが特徴です。

 

そのため、生きたまま腸に到達する可能性が高く、整腸作用が期待できると言われています。ところが、現在市販されている漬物などは、加工によって味付けされているものが多いため、漬物から乳酸菌を摂取するには、ぬか漬けやキムチなどを手作りしてみても良いでしょう。

 

<植物性乳酸菌で作られた食品>

味噌、漬物、醤油、甘酒、豆腐よう、キムチ、メンマ、テンペ、ザワークラフトなど

乳酸菌の効果

乳酸菌は具体的にどのような働きをしてくれるのでしょうか。菌の種類によっても効果が異なりますが、乳酸菌に期待できる主な効果を見ていきましょう。

整腸作用

既にご存知の方も多いかと思いますが、まず挙げられるのがこの整腸作用。

腸内で乳酸菌が増えることで、便通の改善などが期待できます。

コレステロールの低減

一部の乳酸菌には、コレステロールを吸着させ、血中のコレステロール濃度を下げてくれる効果があると言われています。

免疫力を高める

体の免疫機能を活性化させ、細菌やウィルスに対しての免疫力を高める効果があるということが分かっており、風邪の予防などにも有効だと言われています。

老化の予防

マウスを使った実験において、特定の乳酸菌を投与すると、老化が抑制された結果が得られたことがあり、今後が期待されています。

「動物性」と「植物性」はどちらがいいの?

私たち日本人は、古くから納豆や漬物、味噌、醤油といった植物性乳酸菌を摂取してきた歴史があるため、植物性乳酸菌の方が相性がいいと言われています。しかし、食物から摂取した乳酸菌が体内で生きていられる期間は3〜4日とされていることや、できるだけ多くの菌を取り入れた方が、それだけ幅広い効果を期待できると言われていることもあるので、動物性や植物性といった部分にこだわらず、毎日いろんな種類の発酵食品を食べることがおすすめと言えます。

関連情報

大豆発酵食品テンペ専門店 | OneFace

テンペ 専門店 | OneFace

OneFaceは「テンペをもっと身近に!」を応援します。スーパーフードと言われるテンペを作りますか?まず食べますか?そのどちらも応援します。

屋号 OneFace
住所 〒391-0013
長野県茅野市宮川4303-1-2
営業時間 9:00-17:00
定休日:土日祝
代表者名 大友 由紀子
E-mail info@tempe-oneface.com
Mission 大豆発酵食品のテンペの「作る」「食べる」を広める

コメントは受け付けていません。