糖質制限のパートナー テンペ
糖質制限で必要な事
この記事を読むための時間:2分
「糖質制限は自分でもできそう」とっつきやすい面、バランスを崩して不調になるとうい事もあります。腸内細菌は私達の思うほど以上に仕事をしてくれてます。彼らをどんなときにも大切に。
糖質制限で制限される食材
明らかに炭水化物の多い米、パスタ、パンの制限の他、すべての果物、えんどう豆、トウモロコシ、ジャガイモ、カボチャ、ニンジン・・・と制限するケースもあるのではないでしょうか。
危ない勘違い「糖質=炭水化物」
「糖質=炭水化物」と勘違いしている人も多いのではないでしょうか。正しくは「糖質+食物繊維=炭水化物」です。勘違いしたままでは腸内細菌を養う食物繊維不足が体の不調を招いてるかもしれません。
高たんぱく高食物繊維食 テンペ
低糖質食の取組中であっても、身体を作るたんぱく質の摂取は欠かせない。更に、私たちが考える以上に仕事をする腸内細菌を養う努力も大切です。そこでお勧めしたいのは、その両方をかなえる大豆発酵食材のテンペです(テンペとは)。
まとめ
低糖質食の取組中のテンペの利用をご紹介しましたが、極端な偏りを避けながら、注意深く体を観察し、体からのメッセージに耳を傾けていくのが大切ですよね。
関連情報
大豆発酵食品・テンペ手作り専門店 | OneFace
OneFaceは「お家でテンペ作り」を応援するショップです。 お料理にもたくさん使える発酵食品の手作りは如何ですか。
気軽に発酵植物性タンパク質をどうぞ。たまにしか買わない「体にちょっと良いもの」ではなく、当たり前に冷蔵庫にあるような存在になって欲しいので、日本一の作りやすさと、お手頃な価格を追求しています。私達家族も年間90回を超えるテンペ作りを、テンペメーカー(実用新案登録済:3223001)で簡単に、失敗せず作っています(毎回Instagramにアップしてます)。
私たちはテンペを手作りしようとする人を支える専門店です。
屋号 | OneFace |
---|---|
住所 |
〒391-0011 長野県 茅野市玉川4630-1 |
営業時間 |
9:00-17:00 定休日:土日祝 |
代表者名 | 大友 由紀子 |
info@tempe-oneface.com | |
Mission |
大豆発酵食品のテンペが 簡単にお安く手作りできる事を広める |