大豆の遺伝子組み換えの安全性は?どうやって安全を確かめているのかを紹介
大豆の遺伝子組み換えは人の体に悪影響を及ぼさないのか
この記事を読むための時間:3分
私たちが食べている商品の中には、「遺伝子組み換え」とラベルに表示されているものがあります。遺伝子組み換えは、科学の急速な進歩から生み出された技術のひとつです。しかし遺伝子組み換えに対して、問題点を指摘している人たちも多くいるのが実情です。では具体的に、遺伝子組み換えとは一体どのようなものであるのか。遺伝子組み換えの正体、そして安全性や日本で流通している食品などを紹介していきます。
目次
遺伝子組み換えとは
遺伝子組み換えとは、動物・植物・微生物などの生物から有能な性質の遺伝子を取り出し、農作物の遺伝子に新しい性質を組み込むことです。自然界ではあり得ない遺伝子の掛け合わせをすることで、害虫や除草剤に強くなるなど、新たに生育した農作物に耐性がつきます。耐性がつくと、環境に左右されない農作物を生産できるのです。遺伝子組み換え食品(作物)は英語でGMO(Genetically Modified Organism)と呼び、そうでないものはNON-GMOと呼びます。
遺伝子組み換えとゲノム編集の違いとは
遺伝子組み換えは遺伝子に新しい性質を外から組み込むことに対し、ゲノム編集は生物が元々もっている遺伝子を改変することで、生物がもっている遺伝子情報をDNA切断システムを用いて狙ったところを切断・連結し、性質に変異させるのです。遺伝子が切れたり壊れたりするのは自然界で元々起こなわれていたことであり、修復や修正も自然に行われていました。自然界で行われていることを人為的にゲノム編集することで、短期間で遺伝子を改変し、効率的に品種改良することが可能になります。
どうやって安全性を確かめているのか
日本では遺伝子組み換え食品の安全性を確かめるために、厚生労働省で構成された食品安全員会にいる専門家によって、科学的知見に基づく評価や試験が行われています。評価では食品・飼料の安全性を確かめ、生物多様性への影響がないかチェックがされます。問題ないと判断された食品は、試験的な栽培・輸入・販売が可能に。問題があるものは食品衛生法で禁止されているので、日本には流通できません。
日本で販売・流通している遺伝子組み換え食品
現在日本で販売・流通している遺伝子組み換え食品は、大豆・じゃがいも・菜種・とうもろこし・綿・てんさい糖・アルファルファ・パパイヤ。これら8作物です。遺伝子組み換え食品の大豆は、製油用・食品用・飼料用などにそれぞれ分けられ使用されます。製油用は大豆油・脂肪大豆、食品用は豆腐・納豆・味噌・醤油などです。今の日本では、遺伝子組み換え食品は商業的に栽培しておらず、海外から輸入されています。
遺伝子組み換え食品の表示について
遺伝子組み換え食品は、商品のラベル原材料名・名称のところに「遺伝子組み換え」と表示しているものと、表示していないものがあります。表示が義務づけられているのは、日本で販売・流通している遺伝子組み換え食品8作物と、これらの原材料で作り出した33食品群の加工食品です。
義務対象になっている大豆の加工食品は、豆腐・納豆・豆乳類・味噌・きな粉などが挙げられます。表示義務がなく、任意になっている大豆の加工食品は、醤油・大豆油・コーン油などがあります。任意になっている加工食品が義務にならない理由は、組み換えDNAなどが技術で検出されないからです。もうひとつは、加工食品の重量が5%を超えていないからといった場合も、表示は任意になります。
遺伝子組み換え食品の安全性については世界で論争が巻き起こっている
日本で販売・流通している遺伝子組み換えは、しっかりと安全性が確かめられたうえで商品として並べていると、厚生労働省は伝えています。しかし中には遺伝子を無理やりあり得ない掛け合わせにしたことよって、「人間に被害が及ぶかもしれない」「他の農作物に悪影響を与える可能性がある」として、遺伝子組み換えに反対している人たちもいます。遺伝子組み換えについては、これからも世界各地でメリット・デメリットを唱えた論争が続きそうだといえますね。
発酵大豆の麻婆豆腐
発酵大豆の麻婆豆腐 3袋セット
商品紹介
発酵大豆の麻婆豆腐 6袋セット
商品紹介
発酵大豆の麻婆豆腐 3袋セット【毎月定期便】
商品紹介
発酵大豆の麻婆豆腐 6袋セット【毎月定期便】
商品紹介
関連情報
大豆発酵食品テンペ専門店 | OneFace
OneFaceは「テンペをもっと身近に!」を応援します。スーパーフードと言われるテンペを作りますか?まず食べますか?そのどちらも応援します。
屋号 | OneFace |
---|---|
住所 |
〒391-0013 長野県茅野市宮川4303-1-2 |
営業時間 |
9:00-17:00 定休日:土日祝 |
代表者名 | 大友 由紀子 |
info@tempe-oneface.com | |
Mission | 大豆発酵食品のテンペの「作る」「食べる」を広める |